試用してみました
「2015年 窓の杜大賞」にノミネートされてもいる縦書きエディタ「TATEditor」を古いiMac (21.5-inch late 2009 メモリー:4GB)上のOSX yosemite の上で試用した印象を書きます。縦書きエディタ「TATEditor」はMacで使える数少ない縦書き編集可能なエディタです。
ダウンロードとインストール
今回試用したのは、TATEditor Ver.3.2.12.91です。
まず、プログラムをダウンロードしましょう。
公式サイトは
となります。
「ソフトウェア – 環状の時計 – 縦書きエディタ「TATEditor」ありま
す」http://www.cc4966.net/software
から
- Mac OS X版:tateditor-osx.dmg
をクリックしてダウンロードします。
インストール方法は、マウントしたtateditor-OSX.dmgを開いて(スクリーンショット添付)実行ファイルである緑色のアイコンをダブルクリックするだけ。気にいったらアプリケーションフォルダに入れましょう。普通のMac用アプリの作法でした。
Mac App Store からダウンロードしたアプリでないのが不安になるのなら、ウイルス対策ソフトでチェックをかけて安全を確認してからインストールすればいいでしょう。
えっ、ウイルス対策ソフトを導入していないんですか? じゃ、いますぐ導入する or dieです。それぐらいMac用のウイルス対策は重要。昔みたいなマック=安全神話は通用しませんから(とはいえ、私は最新OSには臆病でOS X El Capitanをいまだに様子見しておりますけどね)。
古いMacでの使用感=キレイだけど重い 最新型ならぜんぜんいいはず!
Mac OSX上の縦書きエディタ「TATEditor」で見るとフォントが綺麗で文章がすごく上手に見えました。自分の書いた古い小説が美文に思えて見えてびっくり。フォントが綺麗なのって偉大だと思いました♥
だけども、長文を書くにはスクロールがなんとも遅い。耐えられないぐらい遅い。私が持っているような古いMacで使うのは実用的ではないかなと思いました。
スクロールじゃなくてジャンプ機能を使って作業しろという方、それは間違ってます。文章は流れです。何回も流して読んでいったほうがいいんですよ。不整合やリズムの悪いところに気づけますからね。ジャンプさせたら気づく回数が少なくなってダメです。文章はコンパイルエラーとか出さないんですよ。
それはともかくとして、Mac上ではこのアプリしか縦書き編集できるエディタは少ないかもしれないので、Macユーザで小説やシナリオ書く方には救いですね。縦書きでルビや縦中横に対応しているMacのテキストエディタって珍しいです(Windowsだと WZ Writing Editor 2 があります)。
※2015/12/718:53修正 iText Pro も縦書きやルビに対応しているそうです。
読者様よりのご指摘ありがとうございました!
同じ古いMacで BootCampを使いWindows7上での使用感=良い
さて、同じマシン(iMac 21.5-inch late 2009 メモリー:4GB)での体感では、
秀丸エディタ>WZ Writing Editor 2>Windows7上の縦書きエディタ「TATEditor」>>「超えられない壁」>>OSX上の縦書きエディタ「TATEditor」
といったところ。
古いMacで縦書きテキストエディタを使おうと思うなら、bootcamp でWindows を入れてWindows用のエディタを使ったほうが快適でした。
Macで縦書きエディタならTATEditorおすすめ! Windowsなら複数の選択肢がある
OSX上ではTATEditor以上に多機能で使いやすい縦書きテキストエディタは少ないし、無料なので、最高に良いです。
Macで長文書く方、特にシナリオ書いてる方には縦書きエディタ「TATEditor」は激烈おすすめです!
Windows上で使うなら秀丸やWZ Writing Editor 2など複数の選択肢があります。BootCampを導入しているのであれば、文字書きはWindows上がいいんじゃないでしょうか。軽快ですよ。
表にまとめたのが下記となります。
OS | エディタ | 操作感 |
---|---|---|
OSX | TATEditor | 古いマシンでは重い。しかし、Mac 上で無料ならこれ一択なのでお薦め。今どきのMacなら普通に動くはず。Macで小説やシナリオ書く方にとっては便利なはず。 |
Windows | TATEditor | やや重いが許せる。Windows版では競合が激しく。Mac上ほど激烈におすすめはできない。 |
WZ Writind Editor 2 | 普通(筆者は常用しているのでこれが基準)。起動はやや遅い感がある。 | |
秀丸エディタ | とても速い。ルビなどには非対応。 |
※Mac 上の縦書き編集可能なテキストエディタであるiText Proは使ったことがないのでわかりません(Windowsユーザなので今のところ使う気にもなりません)。
※縦書き可能なエディタはWindows上にはこのほかにもあります。
※「古いiMac」と書いているのは、実は私が現役で使っているマシンです。ただし、BootcampでWindows7をインストールして使っております。文字書きにはWindowsのほうがアプリがいっぱいあって便利なので。
2015/12/718:53修正 iText Pro も縦書きやルビに対応しているそうです。
読者様よりのご指摘ありがとうございました!